rekishi.gif

昭和35年頃初代館主、鈴木 進は釣り好きが
講じて小さな舟をもっており、時々この地に
訪れておりました。
たまたま、この地の砂浜に舟を着け弁財天に
お参りをし、近くを散策していた処、小さな
湧き水を見つけ、このすばらしい源泉を多く
の近隣の人々に利用してもらえたらと、・・
これが現在の当館の源泉となっており、弁天鉱泉
の基本理念でも有りました。

  小浦弁財天 三代目 画
yasiro1.gif

sakura01.gif 昭和37年に弁天鉱泉を創業し主に近隣の人々達
の憩いの場として利用されて居りましたが、初
代館主が途中、病に倒れ、2代目が営業を続け
て参りましたが、平穏無事とはいかず時代の流
れと環境の悪化により現在の場所に昭和44年営
業地を移転し現在に至って居ります。
その時に植えた桜は、現在大木と成り春には
道行く人々の目も楽しませると共に、当地の
安泰をじっと入り口で見守っています。

三代目はちょっと変わり者?
旅館の長男に生まれてしまい、後を継ぐ事に・・・
ピアノの調律師をしていた東京から27歳の時、帰郷
そして結婚・・しかし調律の仕事は皆無。
悩んだ末、プライドも捨て地元の漁業組合のせり人
に・・あっと言う間に10年間が過ぎ、ふっとした時
温泉旅館の経営に疑問が・・・他とは違った旅館が
有っても良いのでは・・・・・・1日4組限定の宿!
genkan.jpg

sony.jpg
  露天風呂 影向の湯
昭和55年に、房州石の雰囲気を表現した内風呂を
その後、玄関・お部屋の増築等、宮大工による
純和風旅館への改装が進みました。
現在は11部屋になりましたが、
1組のお客様に、お休みになるお部屋とお食事用の
お部屋を別々に2部屋ご用意するシステムを採用し
ております。
平成10年には、こだわりの粋を尽くした露天風呂
が完成しました。

しかし、時代の流れや人の考えの変化により
40年来続けて来た日帰り1回入浴は、町からの
入湯税の徴収開始や入浴マナーの点において
岐路にたちました。
1日4組のお客様への、おもてなしとの両立は
不可能と考え、平成13年6月末に残念ながら
廃止する決断を致しました。
平成15年には、newspy1.gif龍神泉も完成し
これからは1日4組のお客様に、先代の基本を
受け継ぎながら鋭意努力して行くつもりです。
uchiyu01.jpg
     内 湯

gozon.gif ●以前は、温泉と鉱泉に分類されていましたが
 現在は温泉法が変わり全て温泉と称している。
●千葉県には火山帯が無いので昔で言うと鉱泉
 で加温をしている。
●当館は、内湯は循環式では無くかけ流し式の
 オーバーフロー方式を採用しております。
 露天風呂は、源泉を使用しない枇杷葉の薬草湯
●毎日お湯を入れ替えする為、夜は10時までの
 ご利用とさせて頂いております。(ご理解を!)

●平成19年8月、原点でもある他の旅館に
無い物を作ろうと、長年構想を練っていた
24時間入浴可能の源泉掛け流し3人浴槽の
露天風呂と手作りの水車を庭に配した[粋]と
[癒し]を両立させた[吉の間]を完成させまし
た。
メゾネット式の2階には海が見える寝室と
10畳程のバルコニーを備え、御利用頂いた
お客様からは、賞賛と驚きの声を頂いており
ます。館主人生の集大成かも知れません。
yosi05.jpg
          三代目館主 画

◆ 本来旅館は、旅籠(はたご)では無いのでしょうか。                  
その土地に根付いた商売で、その土地に行かないと食べられないものを提供し、又その土地
の心にふれられるような暖かい雰囲気でおもてなしするのが旅館(旅籠)では無いかと考えます。
いくつかの、こだわりをもって自然体で、これからも、おもてなしをして行くつもりです。
飲んで騒いでと、言ったお客様たちには、御不満の残る宿かも知れませんが・・・・・・・・・・・・・

 * 最後までのご拝読、有難う御座いました。     三代目  館  主